旅行好きの雑記ブログ

日常をより楽しくする為に生活に関わる「衣・食・住」や旅行など役立つ情報を発信しています。

口内環境に優しい歯磨き粉(ORALPEACE オーラルピース)

先日、消化器内科の先生とお話させて頂く機会がありました。

今、口腔内細菌と腸内細菌(腸内環境)の関係性があり、2017年あたりからロイテリ菌が注目され始めたと伺いました。

そして今回このタイミングで歯磨き粉との出会いがありました。

実際に私も使っている商品で、おすすめできるモノなので記事にしました。

f:id:InnovationLife:20190603183036j:plain

成分も比較的安心、、、オーガニックな歯磨き粉だ

 

アルコール・化学合成成分・石油由来成分・合成殺菌剤・合成界面活性剤

石鹸素地(発泡剤)・安息香酸ナトリウム・プロピレングリコール

ソルビン酸K・パラペン(合成保存料)・合成香料・合成着色料

 

これらは一切使用されていない。

(一般の歯磨き粉・コスメには上記記載の成分はほぼ使用されている・・・残念)

 

これらを1日に何度か歯を磨く事で少量でも飲み込んでいると思うと

怖い。。。

 

オーラルピースは

乳幼児で歯が生えてきた頃、まだ歯磨きも一苦労するママも安心してお子様に使えます

天然由来の食品原料のみで作られているので拭き取ってあげるだけでも

口腔内の殺菌が除去でき虫歯予防に繋がります。

 

要介護の必要な高齢者の方にも口腔内に塗布してあげ拭き取ってあげれば

お口の中もスッキリしますし口腔内の殺菌にもなります。

 

小さなお子様からご年配の方まで全ての方が使用できる

 

通常、オーガニック歯磨き粉として販売されている商品は

成分重視のみ

 

しかし今回出会ったこのオーラルピースは

成分にも注力され口腔内のことも考えられそして高齢化社会も意識し

要介護の方にも安心して使用できます。

 

災害時、水が不足した中での歯磨き、うがいができない場合、歯ブラシがない場合

このような歯磨き粉は非常にいいと思いました。

(実際、熊本の災害時、支援物資として送られたようです)

 

@innovation_life

このエントリーをはてなブックマークに追加

断る勇気。「ノー」と言ってみよう。

f:id:InnovationLife:20190530113346j:plain

仕事が終わって帰ろうと思った時、上司や先輩に「ちょっと待って、あとこれだけ頼めないかな?」などとお願いされる事は社会人ならよくありますよね。

頼まれた事をしっかりやり遂げる事は素晴らしいことです。

しかし、「イエス」という事が必ずしも良いとは言えないと思います。

この記事を読んで、断る事も必要という事を知っていただければと思います。

また、そういった職場環境で悩んでいる方の助けになれば幸いです。

 「断れない」人生を送るとどうなるんだろう?

すべての事に対して「ノー」ではダメですが、「ノー」と言える状況で「イエス」と言うのか、「ノー」と言えなくて「イエス」と言うのかでは大きく意味が変わってきます。

上司や先輩の頼まれ事をずっと続けると、自分の本来やりたい事を捨てることになります。

「メンタルが強い人がやめた13の習慣」の著者のエイミー・モーリンは

「私たちは何かにイエスというたびに、別の何かにノーと言っている」

とも言っています。

世界一の投資家のウォーレン・バフェットも成功の秘訣はと聞かれ、

「断ること」と答えたほどです。

「断る」ことはマナー違反ではない

しっかり相手をリスペクトしたうえで、なぜ頼まれ事をできないのかを説明できれば

マナー違反ではないと思います。

夜になると活発になる人もいますが、全員がそうではありません。

私の場合は朝から夜にかけて、時間が経つにつれて頭の回転が悪くなります。

全く同じ作業でも「朝一」と「その日の最後」では作業スピードが1.5倍から2倍かわります。

そういった意味でも、上司や先輩に対して「今」やるより明日の朝やったほうが結果がでると説明したうえで許可してもらえるように説明しましょう。

睡眠には4つにタイプがある!?自分にあった睡眠方法を見つけましょう。

「断る」ことは相手や周りのためにもなる

あなたが「断る」ことによって相手のためになる事もあります。

例えば上司の頼みごとを「イエス」と言えば、上司はその後、確認業務をするためにさらに仕事が遅くなりますし、その疲れは次の日、そしてまた次の日と悪循環が続きます。

疲れが溜まれば、たとえ本来効率が良い朝でも作業スピードは落ちます

全員が「断れない」職場だと、その効率の悪さは蔓延します。

自分の店舗や職場の売り上げや結果をだすためにも悪循環を変える事が必要になります。

まとめ

「私たちは何かにイエスというたびに、別の何かにノーと言っている」からも分かる通り、「イエス」の数だけ、自分のやりたい事を「ノー」と言って捨ててしまっています。

また、人間は時間が夜になるにつれて判断力が低下するとも言われています。

(これを逆に利用すれば営業職の方は夕方などに商談をすると確約がもらいやすくなるという事もありますが・・・)

プライベートも仕事も充実させるためにも「ノー」と言えるような環境にできるように頑張りましょう。

 

@innovation_life

このエントリーをはてなブックマークに追加

睡眠には4つにタイプがある!?自分にあった睡眠方法を見つけましょう。

f:id:InnovationLife:20190530113601j:plain

人は生まれた時から遺伝によって自分に合う睡眠の仕方があるそうです。

仕事やプライベートを充実させる為にも、自分の睡眠タイプを見つけ、自分に合った睡眠方法をとりましょう。

睡眠タイプは4種類あり、「ライオン型」「クマ型」「オオカミ型」「イルカ型」と分けられます。

では、それぞれのタイプを紹介していきます。

 ライオン型

全体人口の15%〜20%

性格・特徴

  • 楽天的・現実的
  • 昼にあまり眠くならない

くよくよしないが、物事をしっかりと考えている。

自分をせめすぎたり、現実逃避をしないという方は「ライオン型」

適正な睡眠時間は7〜8時間(7時間でも十分)

22時に就寝し、5時半〜6時に起床するのがベスト

頭を使う事をするなら、午前8時から12時

夕方の5時ごろに運動するのが効率が良い

コーヒーを飲むなら、午前8時〜10時に1回、午後2時〜4時に1回飲むと良い 

クマ型

全体人口の50%

性格・特徴

  • 親切
  • 開放的で楽しい事好き
  • 知らない人、初対面に対してやや緊張する
  • 昼をすぎると眠くなる

初対面の時はあまり話せないが、慣れてくるとオープンになってたくさん話すようになる人は「クマ型」

適正な睡眠時間は最低でも7時間必要

23時に就寝し、7時に起床するのがベスト。

昼をすぎると眠くなってしまう為、運動、仕事ともに午前にするのが効率的

コーヒーを飲むなら午前9時半〜11時半または午後1時半から3時半

オオカミ型

全体人口の15%〜20%

性格・特徴

  • 気分屋
  • 感情にそって行動しがち

「夜になると集中力が上がる」「朝は眠いけど夕方あたりからエンジンがかかる」

という方は「オオカミ型」

必要な睡眠時間は7時間程度

午前0時に就寝し、7時半くらいに起床するのがベスト

運動をするなら午後6時

頭の使う事は午後5時〜午前0時にすると効率が良い

コーヒーを飲むのは午後12時〜2時

イルカ型

イルカ型は一番少なく、全体人口の10%

性格・特徴

  • 頭を使う仕事が好き
  • 神経質
  • 完璧主義
  • 内向的

「夜に一番集中力が上がる」「頭を使う事が好き」「中途半端な事が嫌い」という方は「イルカ型」

適正な睡眠時間は6〜7時間

23時に就寝し、午前6時に起床するのがベスト

運動をするなら朝で、午前7時半〜

頭の使う事は午後3時〜9時にすると効率が良い

コーヒーを飲むなら午前8時半〜11時または、午後1時〜2時

 まとめ

完全に1つに当てはまるというよりは、2つ程当てはまった方も居ると思います。

そういう方は当てはまった睡眠時間を試して、一番しっくりくるタイプを見つけてみてください。

 

@innovation_life

このエントリーをはてなブックマークに追加

先輩・上司を悩ませる「指示待ち社員」の対処法について【専門家意見アリ】

f:id:InnovationLife:20190523155910p:plain


とある記事に「指示待ち社員」について書いてあり、面白い題名だと思ったので私もそこに対して感想などを交えて書いていこうと思います。

 私の顔を見ながら、立っているだけ

これは女性向けのサイトに載った投稿です。

・「新卒4年目です。新卒2年目の後輩が分からない事があっても自分から何も聞いてきません。私は先輩や上司に対してどんどん聞く性格なので、なんで聞いてこないの、とイライラします。こういう後輩にはどのように声をかければいいのでしょうか」

 否定的な意見

  • 経営者ですが、そういう方はクビにします。
  • 今の子って分からないとそのまま。
  • 分からない事があったら何でも聞いてね。って、ゆとり世代には100回以上言ってきました。しかし私が声をかけるまでボ~っと突っ立っているだけ。それでも4大卒らしい。

一方、指示待ち社員を擁護する声も

  • 聞きに来いって言う人に限って聞きずらい雰囲気バリバリ
  • 急いで何とかしようと詰め込んでない?教える時の口調が気づかないうちにキツくなってない?
  • メンタル弱いタイプだと怒られたらどうしようと萎縮して聞けなくなる。

専門家の意見

「指示待ち社員」には3つのタイプがある。

キャリアプラン欠如型

  • 自分の将来像が見えない。
  • ロールモデルになる先輩が居ない。
  • なぜこの人間が上に居るのかが分からない。

つまり、会社や先輩、上司に対して冷めた目で見ている。

リスク回避型

  • やる気はある。
  • ミスをした時に上司に余計な事をするななどと叱られた。

叱られる事が怖くなって自分から動こうとしなくなり、言われた事だけやればいいや、とリスクを避けるようになったタイプです。

カメ型

  • もともと自分に自信がない。
  • 叱られるのが怖い

厳しいですが参考にした記事には、このようなタイプは採用した方が悪いと書いてありました。

専門家の解決法

キャリアプラン欠如型

  • 仕事の背景を説明してあげる。
  • 成果をあげればこう評価をされ成長ができるというような、自分の将来像が想像できるようにしてあげる。

リスク回避型

  • やる気はあるから、大げさに褒める。
  • 最後に私に確認してよ、などと背中を押す。

カメ型

  • 今の若い人は学校教育の段階から甘やかされ、受け身の姿勢に慣れているので、先生のように付き添う。

感想

まずこれを投稿した方は、自分は聞ける性格なのに後輩が聞けない事に対してイライラしています。

主観が入りすぎていますね。

全員が同じ性格・感性ではないので社会は成り立ちます。

否定的な意見に対して

「今の子」や「ゆとり」「4大卒」という言葉がありますが、偏見でしかありません。

昭和にはこういうタイプは居なかった。かもしれません。

しかし、逆に平成には居ないタイプが昭和には居るはずです。

お互い様というやつですね。

教育、時代、環境が変われば世代性格が違うのは当たり前です。

 こういう事を否定する方はその事柄自体より、「自分と違う性格」に対して怒っているようにも見えます。 

確かに何度言っても直せない人は居ますが、「指示待ち社員」の全員がそうなのでしょうか?

どの程度解決しようとしたのでしょうか?

  • ミスをされるくらいなら自分でやる。
  • 自分でやった方が効率が良い
  • ミスをしたら先方に怒られるのは先輩・上司である自分だ

などといった意見もあるでしょう。

しかし、ミスをしたら自分が一緒に謝ってあげる。

相手を信じて仕事をする事が後輩や部下が成長するうえでも大切なのではないでしょか。

専門家の解決法では「褒める」とありますが、それでは表面的な解決にすぎないのかもしれません。

 

@innovation_life

このエントリーをはてなブックマークに追加

オーガニックコスメはなぜ肌に合わない人がいるのか?

この記事では当ブログ運営者がオーガニック歴25年オーガニック商品の販売や講義などを行なっている経営者の方をお招きして「オーガニックコスメ」について書いていきたいと思います。

f:id:InnovationLife:20190525170306j:plain

オーガニックコスメと聞くと「肌に優しいコスメ・・・」とイメージを抱く方が多く

肌トラブルがある方、肌疾患のある方からお問い合わせを頂くことが多くあります。

では実際、現在日本で発売されているオーガニックコスメはどうなんでしょうか?

そもそも、オーガニックコスメ・・という言葉は

そもそもオーガニックコスメという言葉は「人と地球に優しいオーガニックライフを提案する」という目的で設立された環境NGOアイシスガイアネットという団体が2001年に発売した単行本のタイトルとして誕生した言葉です。

「衣・食・住」のあり方に意識的になり、地球環境を少しでも改善していきたいという思いが詰まった単行本です。

 

ところが現在では

「オーガニックコスメ」という言葉が先行してしまい、日本にしっかりとした定義、国の認める認証マークがない中で、今では非常に曖昧な言葉となって世の中に広まってしまいました。

 

日本オーガニックコスメ協会が定義するオーガニックコスメの基準は

  • 配合成分が素肌に負担をかけず100%天然で作られたもの
  • 環境汚染のないもの
  • 使用する植物は認証の有無を問わず農薬、化学肥料を使わずに栽培されたもの

・・・とされています。

 

現在、様々なオーガニックコスメが販売されていますが

まずは消費者の私たちが「知識を持って商品を選択すること」が必要な時代になっています。

メーカーから続々と発売されるオーガニック商品

海外の認証マークが付いているから安心!とかオール国産原料!とか

ナチュラル!とか、ボタニカル!とか

言い回しを色々変えたりパッケージデザインをオシャレにしたり

消費者の私たちの購買意識をくすぐってきます。

 

オーガニックとは本来「有機的つながり」「生命の源」という意味があり

オーガニックコスメも生命の源である「土」「植物」と自然界の中で循環し作られたもののみ(有機)を使い商品になっているものを指し、人工的、化学的方法で作り出されたものが入っているものは例え認証マークが付いているものを使用していても少しでも化学的なものが添加されていれば「オーガニック」とは言えない・・・

そんな気がします。

この記事を読んだ方におすすめの記事

オーガニックの良い所はなに?専門家がメリット・デメリットを紹介します。

 

@innovation_life

このエントリーをはてなブックマークに追加

評価・レビューの高いスマホ用の広角・マクロレンズを使ってみた。【Amazonで購入しました】

f:id:InnovationLife:20190526141828j:plain


こんな方はこの記事を参考にしてください。

  • スマホの広角レンズを探している
  • 広角レンズの機能が良ければ買いたい
  • スマホ用の魚眼レンズを探している
  • スマホ用マクロレンズを探している
  • 実際にみてから買いたい

Amazonで満足できる広角レンズを購入したので、写真付きで紹介しますので

参考程度にご覧ください。

今回使用したスマートフォンはiPhoneXRです。

androidなど他のスマートフォンにも対応しています。

*紹介する広角レンズを購入できるリンクは記事の最後に貼っています。

購入したレンズ

今回Amazonで購入したレンズはこちら

f:id:InnovationLife:20190526143027j:plain

おそらく中国から仕入れた物を日本の会社が売っていると思うので

メーカーは分かりませんがレビューを見ても評価が高いので購入してみました。

f:id:InnovationLife:20190526144118j:plain

箱から出すとこんな感じ。

ケースの質感も安っぽくなく、しっかりとした作りになっています。

開けてみます↓↓↓

f:id:InnovationLife:20190526144320j:plain

今回は、広角レンズマクロレンズ計2つが入った「2in1」を購入しましたが、

魚眼レンズも入った「3in1」もあります。

f:id:InnovationLife:20190526142808j:plain

向かって左が広角レンズ

右が15×のマクロレンズです。

実際に使ってみた【比較】

まずは広角レンズから

広角レンズ使用前

f:id:InnovationLife:20190526144736j:plain

 

広角レンズ使用中

f:id:InnovationLife:20190526144813j:plain

全然違うのが分かって頂けると思います。

私は魚眼レンズのような球体型に写るのが好きではなく、この広角レンズを購入したのですが、仕上がりは満足できるモノでした

マクロレンズ

続いてはマクロレンズです。

使用前

f:id:InnovationLife:20190526145304j:plain

このくらい近づけるとピントが合いませんが、

マクロレンズを使用した写真がこちら

f:id:InnovationLife:20190526145430j:plain

ポートレートなどの他機能は使っていません。

しっかりと細部まで写っています。

使用してみた感想

このクオリティ以上の写真を撮ろうとすると、スマートフォン用の望遠レンズや、一眼などの購入が必要になるかなと思いました。

(写真を撮るのが上手な方はもっと上手く撮れるかもしれませんが)

基本的にはこの写真のような写りになると思うので、スマホで手軽にキレイな写真を撮りたいという方にはピッタリなアイテムだと思います。

 

 

@innovation_life

このエントリーをはてなブックマークに追加

オーガニックの良い所はなに?専門家がメリット・デメリットを紹介します。

f:id:InnovationLife:20190523125238j:plain
前回の記事ではそもそもオーガニックとはという所からお話させて頂きました。

気になる方はこちらの記事からどうぞ

そして今回もオーガニックの専門家にお話をお伺いして、オーガニックのメリット、デメリットを紹介していきます。

この記事はこんな方におすすめです。

  • オーガニックの良さを知らない。
  • オーガニックの商品を売っている場所が分からない。
  • オーガニック野菜の良さを知りたい。

 オーガニックの良さ・メリット

  • 環境を守れる
  • 身体に安心
  • この先の自然を守れる

なぜ環境を守れるのか?

オーガニックとは自分の身体の為のモノだけではありません。

例えば野菜・・・
有機農法も自然栽培も農薬、化学肥料を使いませんが人が食べて安心の前に
土壌を守る、自然環境を守ることが始まりです

なんだか難しいことを言ってるようですがオーガニック商品は完成した物よりも

まずは作る過程を大切に考えモノを作るからです。

  今のオーガニックの考えはエゴが多く(自分の身体に良いか悪いかの考えだけ

全て自分が主になっていると感じます。

 海外と日本でのオーガニックに対する認知の違いは歴然です。

エゴからエコに日本も早く変化できたらなと思いますが・・・

 

オーガニックのデメリット

  • なかなか売っていない
  • 値段が結構高い

なかなかオーガニック商品が売られていない理由

  • オーガニックの良さを知らないうえに高いから買わない
  • 消費者が少ない
  • 売れないオーガニックより売れる農薬野菜を置く

この3つの事をまとめると、オーガニックは高いから買う人が少ないので、店側も置くメリットがない、となります。

特に日持ちのしない野菜はなかなか販売されません。

毎日必ず食すものが野菜なのに、生活必需品が身近に売っていない

*何が問題なんでしょうか?

オーガニックは高いと思われていますが、たくさんの人がオーガニックの良さを知り

購入していけば

現状売れているものとの逆転反応が起き価格も逆転するはずです

オーガニック商品のほうが安くなります。

消費者ニーズが変化すれば必然的に売られる場所も増えていきます。

 最後に

 オーガニックコスメは稀に合わない方も居ますが、(なぜ合わないかは後日記事にします)オーガニック野菜に関しては、環境、身体にとっては良いモノでしかありません。

しかし、高いという理由から買う方が少ないのではないでしょうか。

そもそもオーガニックとは身体だけでなく環境の事も考えられて作られている為、自分の子供や孫の代までの事を考えれば、オーガニックにしない理由がありません。

つまり、日本ではオーガニック=自分の身体に良いかという考えになるわけです。

皆が考えを変え、需要が高まれば、価格も安くなり、身体にとっても、環境にとっても良い日常がくるのではないでしょうか?

 

@innovation_life

このエントリーをはてなブックマークに追加